16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

熊本市議会 2019-09-24 令和 元年第 3回総務分科会−09月24日-01号

改定額につきましては、窓口交付分は300円から400円への引き上げとなりますが、マイナンバーカード早期取得コンビニ等での証明書取得を促進するために、課税台帳等記載事項証明書のうち市・県民税所得課税証明書につきましては、マイナンバーカードを利用して自動交付機より取得を行う場合は、今回、住民票関係証明書とあわせて250円から200円へと引き下げを行うこととしております。  

熊本市議会 2019-09-24 令和 元年第 3回総務分科会−09月24日-01号

改定額につきましては、窓口交付分は300円から400円への引き上げとなりますが、マイナンバーカード早期取得コンビニ等での証明書取得を促進するために、課税台帳等記載事項証明書のうち市・県民税所得課税証明書につきましては、マイナンバーカードを利用して自動交付機より取得を行う場合は、今回、住民票関係証明書とあわせて250円から200円へと引き下げを行うこととしております。  

熊本市議会 2018-06-11 平成30年第 2回教育市民分科会-06月11日-01号

市が設置する端末発行手数料につきましては印鑑登録証明書住民票写し所得課税証明書の3証明書につきましてはコンビニエンスストア同額区役所窓口より50円安く250円とするものです。  説明は以上となります。 ○高本一臣 分科会長  次に議第171号「熊本地域コミュニティセンター条例の一部改正について」の説明を求めます。

熊本市議会 2018-06-11 平成30年第 2回教育市民分科会−06月11日-01号

市が設置する端末発行手数料につきましては印鑑登録証明書住民票写し所得課税証明書の3証明書につきましてはコンビニエンスストア同額区役所窓口より50円安く250円とするものです。  説明は以上となります。 ○高本一臣 分科会長  次に議第171号「熊本地域コミュニティセンター条例の一部改正について」の説明を求めます。

宇城市議会 2017-12-06 12月06日-03号

対象部署業務は、本庁市民課及び税務課三角支所及び小川支所総合窓口課窓口係における住民届出受付住民票写し等交付所得課税証明書等の発行ということで、お手元に参考資料が配られている内容でございまして、公権力の行使にあたらない部分として内閣府通知によって示されている業務でございます。 なお、委託料については、正式契約前であるため、金額の公表については控えさせていただきます。 

宇城市議会 2017-06-14 06月14日-01号

全国のコンビニエンスストアなどに設置されているマルチコピー機で、「住民票写し」や「印鑑登録証明書」、「所得課税証明書などの各種証明書取得できるサービスが、4月から始まりました。 このサービスは、市役所の閉庁日閉庁時間にも取得することができ、今後も民間とのウィンウィンの関係により、市民サービスの向上につなげてまいります。 次に、国営事業推進協議会設立についてです。 

宇土市議会 2015-12-04 12月04日-02号

次に,費用対効果の面について申し上げますと,まず,費用の面では宇土市で住民票印鑑登録証明書戸籍謄抄本戸籍附票所得課税証明書コンビニ交付するとすれば,導入経費が5,100万円ほど,また,維持費に毎年600万円ほど必要でございますが,平成30年度までは5千万円を上限にその2分の1を特別交付税で措置されることになっております。

荒尾市議会 2015-09-24 2015-09-24 平成27年第5回定例会(4日目) 本文

例えば、現在は窓口証明書取得される際に手続きに必要なのは所得課税証明書であるのに所得証明書取得された、あるいは平成26年度証明書が必要であるのに平成27年度の分を取得されたというふうに、誤った証明書取得され手続きができずに、再度窓口へいらっしゃるということがあります。また、「証明書を取ってきてくれと言われたが何の証明書かわからない。」などという方もいらっしゃいます。  

荒尾市議会 2011-06-22 2011-06-22 平成23年第3回定例会(3日目) 本文

まず、合同庁舎関連業務出張所設置でございますが、現在、荒尾市市民サービスセンターでは、御案内のとおり住民票戸籍写し交付、それから、印鑑証明書交付印鑑登録廃止手続き、それと所得課税証明書等の発行、それから、市税の収納、各種医療費助成申請受付を行っております。  

荒尾市議会 2010-09-08 2010-09-08 平成22年第4回定例会(4日目) 本文

平成21年度から申請者実態に近い収入状況審査ができるように、新年度所得課税証明書取得できる6月1日以降の申請といたしております。  最後の3番目の、高校や大学の中退はどうなっているかについて、お答えをいたします。  文部科学省平成21年8月に公表した、高等学校における中途退学者数等の状況によれば、平成20年度は国立が52人、公立が4万5742人、私立が2万449人で、合計6万6243人。

荒尾市議会 2010-03-09 2010-03-09 平成22年第1回定例会(3日目) 本文

取扱業務に関しては、まずは現在の平日夜間延長業務を基本に、住民票戸籍関係発行印鑑登録関係、それから所得・課税証明書など税関係証明書発行を考えているところでありますが、今後の社会情勢の変化や市民ニーズによっては、新たに業務を拡大し市民サービスのさらなる充実を図っていく必要があると考えております。  

荒尾市議会 2009-06-16 2009-06-16 平成21年第4回定例会(3日目) 本文

なお、今年度からは申請者収入実態に近いもので審査ができるよう、新年度所得課税証明書取得できる6月1日以降の申請受け付けに変更したところでございます。  今後とも、この制度の運用に当たっては、審査迅速化公平性の確保などに努めてまいりたいと思っております。  それから3番目の、学校規模適正化についてでございます。

  • 1